クルミを割ったことのない日々

思いついたことを好きなだけ

運動会の取るに足らない思い出

近くの学校から運動会の練習と思われるかけ声や笛の音が聞こえてくる。いつのまにか運動会シーズンはこの時期になったらしい。

私が小学生の時は当然のように秋の運動会で、思い出されるのは当日のことよりも夏の暑さ残る中でのダンスや行進や応援合戦の練習をしていた校庭の風景。

 

小3の時だったか、運動会でのダンスに使用するため「新聞紙とビニールテープを使ってバトンを各家庭で作成して下さい」という案内があり、母に作ってもらったことがあった。
ビニールテープで作ったフサフサを両端に付けた棒を両手分で2本。
母は手先が器用で、案内に目を通すと素早く頑丈で見事なバトンを作り上げてくれた。

 

バトンを使ったダンス練習初日、私は母の作ってくれた完璧なバトンを得意げに取り出した。すると周りとの明らかな差に驚愕する。私のバトンだけ皆のより倍くらい長い、という物理的な差。

 

私のバトンを見たクラスメイトからは無邪気な驚きや笑顔、同情や労りの表情が向けられる。恥ずかしさと悲しさでいそいそと先生に私の長すぎるバトンを見せると、母が新聞紙の縦と横の指示を間違えて作成していたと判明。

(今日は仕方ない、お母さんに作り直してもらおう)

そう考えていた。

「立派に出来ているし、それ使っていいよ」

先生はにっこりと笑って私のバトンを承認した。

完璧な仕上がりが完全に裏目に出た。


帰ってから母に事態を報告すると「目立つからよかったじゃない」と開き直りの大笑い。なぜ大人達は子供の繊細になるところだけ寛容なのだろう。

 上(学校)から作り直しの指示がなければ現場(母)は動かせない。

バトンのダンスが急に憂鬱なものに変わった。

 

それからは長いバトンを振り回して練習する日々。事情を知らない他クラスの子が親切にサイズが違う事を教えてくれる。そうだよね、1人だけ両端に火つければハワイアンファイヤーダンス出来そうなサイズ感だもんね。
男子に至っては貸してくれってそれ武器じゃないから。

でもいっそ笑ってくれたりネタにしてくれた方が気が楽だと感じていた。

f:id:oki_nikki:20180530135505j:plain



そのうちに、上に掲げる時はなるべく短めに持つなどの工夫を凝らすことで目立ちにくくすることを覚え、本番も観覧席から若干の視線を感じながらもどうにか演目をやりきった。

やり終えた達成感より安堵感が強かった。でもすでに恥ずかしさや悲しさはどこかに消えていた。何より私にとって忘れられない思い出に変わった。

 

運動会に関しては色んな感情の記憶がある。
その時の恥ずかったり悔しかったりうれしかったりの感情は、混じりけがなくて自分の全てみたいだった。

でも今になればそれは本当になんてこともない出来事で、誰に話すまでもないことだったりする。

これはそんな思い出のひとつ。

『修羅を行く』を聴いたら泣いた

 ASKA『修羅を行く』、ダウンロードして聴きました。

 

weare-music.jp

 

(´‐ω‐`)ズンズンチ♪

(´‐ω‐`)ズンズズンチキチキ♪

(´‐ω‐`)シュラシュラシュラ…

(´‐ω‐`)……

(ΦωΦ) カッ

(ΦωΦ)< 良い!!!

 

Youtubeのラフミックスで聴いていた2番の印象が強いまま聴いたら、1番は落ち着いた雰囲気からはじまってサビが切なげなので印象が変わる。音は尖った感じのデジタル音が馴染んで、全体の重厚感が増したのにボーカルが際立っている……かな?正直詳しくないんでその辺は何となくだけど、間違いなくプロの仕上がりを感じました。

でもラフミックスにあった歌に入る前の「ウンッ!」みたいな声無くしたのね。あの声を若干期待して聴いてたのであれ?!っと思ったら、ファンの皆様も同様に寂しがってて笑った。まぁあれはラフミックスだけのお楽しみということで(?)。

全体を通して聴いたら予想以上に大好きで大興奮。自覚なかったけどロックなASKAさんが相当好きらしい。私はこういう曲求めてたのかー!!心にガチコンとハマって高ぶりアドレナリンが半端ない。目をつぶって繰り返し聞いていたらなぜか涙が出てきた。なんの涙かよくわからないけど感極まるってこういう事なんだろうな。

これは是非かっこいいMVをお願いします!久々に強風に吹かれるASKAさんを見たいなぁ。でもそれ以上にライブで生歌聴きたい!!

 

ところで「たいしたことじゃないさ~そんなこと~」*1なんだけど、iTunesに取り込んだらタイトルが文字化けしたのは何故。タイトルがタイトルだけにちょっと怖かったです。あと『未来の人よ』と同じアルバム扱いになっちゃってなんやかんや……。結構直すのにてこずってそこが個人的に修羅でした。

 

 

 

*1:ASKA『けれど空は青 ~close friend~』の歌詞

『里見八犬伝』を観た感想

凄い映画を観てしまった。

アマゾンプライムで観られる『里見八犬伝』(1983年)を何も知らずに観たら、もとから貧困な語彙力が吹っ飛んで「凄い」としか言えなくなった。

f:id:oki_nikki:20180524171825j:image

凄いポイントその1 : 真田広之が超光ってて凄い!

かんっぜんに度肝を抜かれたのが真田広之さんですよ。何あの人、めちゃくちゃ凄くない?!!この映画について誰かが「凄いよね」と言ったらまず「あぁ真田広之ね」という返事で正解だと思う。

正直なめてた。『高校教師』があんなに身体能力高いなんて思わないじゃない。過去に売れっ子だったけどなんだかハリウッド行っちゃった人、みたいな印象しかなくてこの映画もビジュアル担当だと思ってた。

観始めたら

「あれ?この暴れ馬乗りこなすのやるなぁ」

「え?後ろ手に縛られた状態で馬から降りた?」

「わわ?!殺陣やば!凄い!!」

と、ソファーでのんびり見始めたのにいつの間にか前のめりになっていた。

なんなのJAC*1って。レンジャーでも育成してんの?

後日『戦国自衛隊』を観てたら馬から大ジャンプしてる人がいて、おいおい真田広之かよと思ったら真田広之だった。

どうりで『ラストサムライ』でトムクルーズに嫉妬で出番減らされるわけだよ。その話聞いたときはまた日本のメディア話盛ってらぁと思ってたけど、ほんと土下座だよ。そうですよ、なーんにも真田広之の事知らなかったですよ。もっと知っていたら『ラストサムライ』の見方も違ってたよ。渡辺謙さん目当てだったから注目せず観ちゃったじゃないの。

はい、もう真田広之の株が1部上場しましたー。今後も投資していきますー。で、どの作品から観ればアクションスター真田広之が観られるんでしょうか。。。

素晴らしいアクションと共に、ご存知のあの端整なビジュアルで親兵衛という役柄の悪ガキっぽいかわいらしさ(というには初めちょっと嫌なやつすぎるけど)と後半の憂いを帯びた色気の同居する魅力を存分に堪能できるのが、まず最大の凄いポイント。

 

凄いポイントその2 : 役者が超揃ってて凄い!

この言葉を読んで字のごとくに使わせてもらいたい。真田広之は唯一無二の存在としても、薬師丸ひろ子をはじめ全員適役。30代の私でもわかる名優の方々が若い姿でちらほら。京本政樹は何も変わっていないのですぐわかった。あと夏木マリって昔からあの感じだったんだね。あの美しい魔女みたいな役は今年映画をリメイクするとしても夏木マリがやりそう。ヌードのシーンはさすがに今は、、、と思ったけど夏木マリならひょっとすると大丈夫かもしれない。

 

凄いポイントその3 : お金が超掛かってて凄い!

絶対莫大なお金かけてるだろうおかげで35年前のCGが駆使出来ない時代の作品でもちゃちさがない。これどうやってるの?と驚くほど。たぶん金かけて壮大なセット作ったり最先端の特殊メイクや特撮でうまいことやってるんだろうけど、今観ても古さが邪魔をしない。

逆に今の映画は世界的にCGが進化しすぎて安いCGを多用すると不自然さが許容しづらくなっている部分はあるかもしれない。

 

凄いポイントその4 : 演出が超ひねってて凄い!

黒澤明をオマージュしたような時代劇にもみせつつ、劇中にロック調の英語の歌を使用したりちょっと気恥しくなるほどの長いラブシーンもあり、ハリウッドのようなスケール感のあるファンタジーに仕上げている。

後半信じられないスピードで人が死んでいくのはビックリしつつも、例えば『ロードオブザリング』を2時間にまとめたと思えば逆にありがたいくらいに無邪気に楽める。正直、どうしてこうなったっていう最初の説明は頭に入らなかったけど観ていくうちに何となくわかってくるから大丈夫。

 

凄いポイントその5 : 監督が超異彩放ってて凄い!

噂で凄い凄い聞いてたけど、自分で体感しないとわからないもんだな。深作欣二監督作品で観たことあったのは 『忠臣蔵外伝 四谷怪談 』と『バトル・ロワイアル 』だけだったけど、確かにどちらも印象深いし不思議とたまに観返したくなる。まだ3作品だけしか観てないのではっきりとはわからないけれど、固定概念にとらわれることのない作風にはとても魅力を感じる。こうなってくると深作監督作品は進んで観ていきたい。『復活の日』がアマゾンプライムにあったので必ず観よう。『魔界転生』もいつか観たい。とはいえ『仁義なき戦い』はちょっとどうだろう…ヤクザものなぁ。『アウトレイジ』は好きだけど。

 

結論:『里見八犬伝』は凄い!

 

いやはや、私自身そんなに映画を知っているわけではないにしろ、うっかり知らないままになりそうな名作って世の中に本当にたくさんある!

なんでもそうなんだろうな。

もっと色々観たいし体験したい欲が高まっているこの頃。

 

スプラッターコメディはサイテーでサイコー!

アマゾンプライムで観られるスプラッターコメディと呼べる2本。

決して万人におすすめできるジャンルではないと思うけれど、ハマればとことん楽しめるアトラクション的な楽しさがある。

 

『タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら』

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(字幕版)

開始数分で「これ絶対面白いやつだわ」と確信した。のっけからどう考えても見たことあるホラー映画の完璧なパロディ。悪魔のいけにえがベースかな?でもノリとしてはリメイクのテキサスチェーンソーの方かも。でももっとそっくりな映画があった気もする。ホラー映画をそこそこ見たことある人なら、そんな既視感でまず笑える。ホラー映画では怖かったはずのシーンを見事に笑いに変えられていることに感動に近い興奮を覚えながら心底楽しんでしまった。人は死にまくるけどホラーではないかな?ホラーとはなんぞやって感じだけど。

初めからずーっとじわじわと笑いのリズムに乗せられる阿波おどり状態で、飽きさせないテンポ感はここ最近観たコメディの中では群を抜いている。ひと昔前に「エログロナンセンス」が流行ったと聞いたが、怖さと笑いって本当に紙一重だしなぜか相性がいい。グロとナンセンスが最強のタッグを組んで、このどうしようもない笑いに繋がっている。

「あー!!うわうわ、うそでしょ!ひどい笑」って感じのスプラッター加減です。耐性無い人はちょっとキツイと思われるシーンもあるけどなぜか笑えてしまう。ちなみにこの手の映画にありがちな「エロ」要素はかなり控えめなのでご安心を(?)。

ちなみに私は何の前情報もなく『ハングオーバー』みたいなおっちょこちょいコメディだと思って観始めたら普通に人が死んだので、わー?!ってなった。めっちゃ笑った直後の死だったので尚更。

  

 

『ゾンビーワールドへようこそ』

ゾンビーワールドへようこそ(字幕版)

邦題とパッケージが残念すぎ。ちゃんと観ました??ってレベル。
無駄な説明的エピソードとかなくスルスルと引き込まれていく面白さ。逆に説明はかなり端折ってるからこれは何で?とかあんまり気にしたらダメ。ツッコミながらワーワー見るのが良い。

こちらはエロでグロでナンセンスかもしれない。エロというかオゲレツって感じ?下ネタも笑えるような気の許せる人とか1人で観るのがおすすめ。きゃーこわ〜い(≧∀≦)っていうよりギャーわはは!!逃げろ逃げろ!(^o^)って感じだから初々しいカップルで観たら気まずいかも。ちなみに私の個人的な下ネタの基準で言えば『TED』はわりとダメで『最終絶叫計画』は下品だけど好き。「もうサイテ〜笑」と笑えるレベルってとこですかね。あんまり参考にならないか…。

ホラーとしてやけに怖いシーンもあるから油断はできない。

 

  

 

邦画で言えば以前感想を書いた『貞子vs伽椰子』はスプラッターコメディに近かった気もする。大泉洋とかがおとぼけな主人公として追加されたらすぐにコメディにできる。きっちりホラーだけど怖いの通り越して笑えたのでおすすめ。

oki-nikki.hatenablog.com

 

 

再生し続ける

最近読んだ下記の記事によれば「定期的にリニューアルをして常連を卒業させる」ということは、お店を長く営業していく秘訣の1つだという。

note.mu


常連は経営側としてありがたい反面、新規客への壁になりかねない。それはお店側としての経験でも実感があるし、お客としても近所の店で気になっているけど常連らしき人がいつも入り浸っていて入れない店は結構ある。常連頼りの経営になってしまうと、その常連たちが離れてしまえば簡単に店を潰しかねないというリスクもはらむ。

 

詳しくは記事を読んでほしいのですが、つまりはそのリスクを背負うより、常連の嫌うリニューアルを恐れずに行って新規とにわかファンを取り込み続けていこう、って記事なんですけどね。

さて、そこで思い出されたのが私の大好きなCHAGE and ASKA、特にASKAさん。

彼らも何度もリニューアルし続けてきたアーティストだと思う。

ASKAさんは大幅リニューアル(というか問題起こして閉店しかけてからの再オープンって感じかな)もあったけど、それ以前にチャゲアスとしてもソロとしてもリニューアルといえるほど印象を変えながら活動してきた。

私はその時々を知っている当時からのファンではないのでリニューアルの衝撃を肌身で感じたことはないのだけど、求めていたものを変えられていくショックというのは少なからずファンには与えられてきたのだと思う。それで離れてしまった常連もいただろう。

ニューオープンの店が乱立していた時代の中でリニューアルに気づきにくく、それがすべて好転してきていたのかはわからない。さらには意図せずのリニューアル(ASKAさんの声が変わるなど)もあったのかもしれない。

しかし、これまでの彼らの作り出してきた数多くの音楽が長く愛され古びれずに存在し続ける理由が、そこにもあるのかもしれないと今の私は思う。
固定されたイメージに囚われない多彩な楽曲。ASKAさんの変化してきた声や歌い方。

変わらない素晴らしさも世の中にはたくさんあるけれど、新しい感動を生むために批判を恐れてこなかった彼らのスタイルが、結果としていつまでも誰かを虜にし続ける名店にしているのは間違いない。

これからも2人はきっと再生し続けるのだろう。それでも私は離れずその音楽を再生し続けたい。新規の邪魔をしない程度に情熱的な客として。

 

そんな2人の最新の活動状況。

Chageさん 本日ベストアルバム発売

ASKAさん  昨夜新曲(完成前音源)公開

store.universal-music.co.jp


修羅を行く(ラフミックス音源)ASKA  2018年5月25日配信

 

こんな還暦の2人、かっこよすぎるでしょ。

初食べ 美味まとめ 2018年4月

3月に引き続き、初めて食べて美味しかったものの記録。

oki-nikki.hatenablog.com

 

◆芋きん(浅草満願堂 )
さつまいのもきんつば。有名なお店みたいだけど初めて食べた。

優しい甘さで、サツマイモ食べてるみたい。って誉め言葉になってる?

その昔、「きんつば」=「さつまいものきんつば」だと思っていて京都のきんつば屋さんで買って食べ歩こうとしたらつぶあんでショック受けた思い出。

item.rakuten.co.jp

 

◆ジャンボ焼売(横浜 皇朝

肉がプリッとしてジューシーなのに臭みも少なかった。クワイと思われるシャキシャキした歯ごたえがアクセントになっていて、もたれる感じもなく大きさのわりに意外と上品な美味しさ。

ネット通販だとジャンボ焼売が見当たらなかったのでまた横浜で買うしかないのかな。

 
◆生乳100%ヨーグルト(西友

急にスーパーのヨーグルト(笑)。我家は毎日ヨーグルトを食べるのが習慣になってまして今までは色々試して値段や味など総合的に評価できるブルガリアヨーグルトだったんですが、さすがにずっとだと飽きてきまして。最近になって新登場したこれを試しに食べてみたら値段の割にギリシャヨーグルト系のねっとりと濃厚な美味しさ。近頃はブルガリアとこれを交互に買っている感じ。

www.the-seiyu.com

 

4月は初食べは少なかった。あと、本当は食べるときに写真とか撮っておいたらいいんだよな、と思った。どうも食べ物を目の前にすると食べることしか頭になくなってしまう。インスタ女子には到底なれそうにない。

 

『リメンバー・ミー』を観た感想

お題「最近見た映画」

 

※ネタバレ気を付けてますが、注釈にはネタバレを若干含むので少し注意

 

ディズニー×ピクサー最新作『リメンバー・ミー』を遅ればせながら観てきました。

f:id:oki_nikki:20180509124321j:image

なぜ遅れたかと言えば、あんまり面白そうな気がしなくて。というか、絶対観に行く!と思わせる要素が私の中では薄いように思えていた。キャラクターもそこまで魅力的に見えていなかったし、「子供が異世界で大冒険」みたいな感じならもういいかなぁ、ってちょっと冷めた気持ちもあったりなかったり。

とはいえ、ディズニー×ピクサー作品はこれまでどんなにいぶかしげに観てもやっぱり安定の面白さだったわけで、『インサイド・へッド』なんて"氷の心"と夫に揶揄されるほど滅多に映画で泣かない私が家で観て号泣したくらい良かった。あの時、映画館で観とけばよかったと後悔したんだよなぁ。うーん、でも今回はそれほどかなぁ。くらいの気持ちでいたところ、夫が『リメンバー・ミー』観たいと言い出してくれたので、ならばせっかくだし観て損はないでしょ、というのテンションで観に行った。(私っていつも映画館行くか悩んでるな。映画鑑賞料金もっと安ければなぁ…)

 

いや、あっぶなーー!

大傑作見逃すとこだったーー!!!

 

観たのは吹き替え版。これがまた良かった。

今回の映画は主人公の少年ミゲルの声優の力量にかかってるところもあるけど、日本語版は世界的にみてもかなり素晴らしいはず。英語の字幕版観てないのに断言もできないけど、それならもうブルーレイは絶対買うので各国版を特典で収録してほしい。それで何を聴き比べたいかって、ミゲルの歌よ歌!

今回個人的に嬉しかったのは先月観た『クソ野郎と美しき世界』でやってくれずに気持ちが消化不良起こしていたこと*1を見事にやってくれたので、これだよこれこれ〜!と私ご満悦。何よりその展開に必須の「驚くべき歌唱力」が想像を超えていた。

この声優が誰なのか、観てる間は一般的に考えて女性の声優さんか歌唱部分だけ女性の歌手の方かと思っていたら、セリフも歌も全て石橋陽彩くんという13歳の男の子!

この石橋くん、2015年にTBS『世紀の歌声!生バトル日本一の歌王決定戦!』のジュニア部門でグランプリを獲得してるんだけどそれをたまたまテレビで見てた覚えがあって、小さいのにすんごいうまいから本戦の大人の出場者が見劣りするという悲しいことになった印象が強く残っている。あの時のあの子か!とわかった時とても合点がいったし勝手に伏線が回収された気分。

そんな石橋君くん版ミゲルの歌を聴くためだけでも観た方がいい!間違ってもネットの動画とかで適当に観てこんなもんか、とか観た気にならないでちゃんと映画の流れの中で聴いてほしい。はじめに歌った『ウンポコロコ』(ウンコポロポロという替え歌を世の小学生がゲラゲラ笑いながら歌ってそう)って歌が非常に良くて本当それで即心奪われた。

ただ、私の最近の映画感想の流れからしてまた歌が良ければいいって話かよって思われるのは不本意で、それだけじゃなく私でもホロっとくるくらい感動できるし驚かされる展開もしっかりあってストーリーも素直によかった。観ていくうちに、ミゲルのことなんか超かわいく思えるので、キャラクターの魅力うんぬんは全くいらぬ心配だった。

描写として部分的に気になるところもあると言えばあるけど(若干流れに無理あるかなぁとかここでみんなが大喜びってちょっと残酷じゃないかなぁとか)、それも自分の中で擁護できる程度のことなんで大丈夫です!絶対おすすめです!

だって観てから1週間経つのに、未だにちょっと余韻に浸るときあるもの。気づくとミゲルのリメンバーミーを思い出し口ずさんでちょっとジンとしてる。

まだ観てない人は、本当観た方がいい。本当に。

 

ここから先はちょっと本編と関係あるようなないような不満を言うとですね、最近のディズニー映画あるあるの問題。

まず子供にもわかるように作中の文字をわざわざ日本語に修正してくれてるのはわかるんだけど、フォントどうにかなんないの?問題。せっかく死者の国なんて本当に美しい世界観にしてあるしメキシコの町もかわいいデザインや色使いで作り上げられているのに、そこに急にPCに標準搭載されているようなゴシック文字の不釣り合いな「リメンバーミー」とかの文字が入るとちょっと萎える。もうちょっとどうにかならないのかなぁ。

それから日本のプロモーションとして吹き替え版の主題歌を日本の歌手が歌うの、あれ、、、やめません?問題。CMで聴いた時にそこまで良い歌だと思えなかったから、主題歌がアカデミー歌曲賞受賞したって聞いた時は「え?『グレイテストショーマン』の方が全然いいのに」と思ってた。映画観て『リメンバー・ミー』の歌の良さは完全に納得したんだけど、あらためてエンディングでシシドカフカちゃんの歌聴いても、うーん…。ごめんね、シシドカフカちゃんが悪いんじゃないんだろうけど、あの歌のアレンジが良くないのかなぁ、とか言うと今度スカパラ批判になっちゃうかしら。どっちのことも嫌いじゃないんだけどね。劇中の歌が良いってなるのは思い入れからして当然なわけで、歌わされる方も大変だよね。過去のMay J.の叩かれようで懲りてはくれなかったか…。

 

ついでに、同時上映のアナ雪の短編『アナと雪の女王/家族の思い出』については、本当酷い。ハッキリ言って早く終わんないかなって思いながら観てた。ダラダラ長すぎるし、オラフがかわいそう過ぎて笑えない…。そしてお騒がせ姉妹に国民は辟易してんじゃないかと要らぬ心配すらしてしまう。そうやって見ると冒頭のシーン*2を邪推してしまう。エルサはメンヘラぎみのめんどくさい女感が増しちゃって「♪どんなときでもそばにいて」「♪あなたといるだけで何にもいらない」てな歌がうすら怖く重たく感じてしまったのは私だけだろうか。でもさ、エルサもまだ20歳とかでその前は何年も引きこもってたのに国を背負わされてるんだよね、しょうがないかな?…こう書いてみると闇深いわ。あーあ、私だってこんな短編で彼らに嫌な感情を持ちたくなかったよ。『アナと雪の女王』は大好きなのに。

だけどまぁこの苦痛を乗り越えてからの『リメンバー・ミー』だから余計に面白く感じられるかもしれないし、一応テーマが「家族」とか「伝統」とかちょっとリンクしてるところもあるので、、、いやだからってあの22分はキツイわ。あ、ジャガード織みたいなアニメーションのところは面白かったです。そこだけ、そこだけがんばって観て!あとはポップコーンでも食べてたりお子様は念のためもう一回トイレにでも行っておいでよ。

さっき知ったけど、アメリカでは不評で途中から併映が取り止めになったという話もあるみたい。それが真実かはわからないけど、ありえなくないと思える話。一緒に観た夫は『リメンバー・ミー』は星5つで、アナ雪の短編はゼロにしたいくらいだけど星1つという評価つけてた。まぁそれも極端だけど否定はしない、かな。

 

いずれにせよ、良いも悪いも体験できるうちに映画館に行くことはおすすめしたいです。

是非。

 

 

 

*1:なかなか歌わないところからの実はすんごい歌えるーー!のやつ。代表作は『天使にラブソングを

*2:国民が続々帰っていくところ