クルミを割ったことのない日々

思いついたことを好きなだけ

脅し文句は怖すぎない?

今日は凄い雷だった。雷はいくつになっても怖い。
しかし雷の怖いイメージは子供の頃と成長してからではまるで違う。「雷に打たれると死ぬかもしれない」という知識を得てからはそのことがまず頭をよぎるが、子供の頃は親からの嘘知識「カミナリ様におへそを取られちゃう(から隠せ)」がとても怖かった。雷自体より怖かったのだから、あの嘘は一体何のつもりか。

軽く調べると、
・雷が鳴ってる時は気温が下がるのでお腹を冷やさないように言い聞かせるため
・昔の人は腹のあたりに銭をしまっていたせいで雷に打たれるとへそが焦げていたため
と諸説あるようだが、現代ではたいして意味無く脅し文句にしてはいまいか?
それなら正しい知識として「急に空気が冷えると風邪ひくからお腹温めよう」とか「尖ったものを掲げると危ない」とか「木の下で雨宿りはダメ、絶対」とか、はじめからちゃんと教えてほしい。
へそを取られると怯えてて、後に嘘とわかった時に「え、じゃあなんで嘘教えた?」と私は思った。「へそ取られる」なんていう"面白"は基本を知ってからの番外編として話してほしい。

 

脅し文句と言えば、
「寝ないとおばけが来る」
「いい子にしないと鬼が来る」
などの"なんか来る系"は、言い聞かせが難しい子供を手っ取り早く躾けているのだろうが、漠然と怖いばかりだし、わりとすぐにそんなの嘘だとわかって効力を失いそうだから子供としてはなんの得もないような。

とは言え、嘘の脅しでなければいいというわけでもない。
昔、祖母に「片付けないなら捨てちゃうよ!」と脅されてもダラダラしてたら、親から誕生日に貰ったまぁまぁ値の張るオモチャをマジで庭のドラム缶の焚き火にくべられて号泣した。当時は庭でゴミを燃やせたので最悪の事態までスピード感がある。さすがに祖母の行為に親もひいていたが、私が悪いのでどうするわけにもいかず、とりあえず私にとって物凄い荒療治となった。
だとしても、ずっと悲しい思い出になるので誰も同じ目にあって欲しくはない。そうなると、具体的な脅しより「片付けないと鬼が来るよ」とかの方がいいか……。

 

ただ、「食べてすぐ横になると牛になる」に至っては、近年は正しい向きなら横になった方がいいとも言われている。なんだよ!元々は食後ゴロゴロしてる子供が片付けの邪魔で根拠なく言った感!

f:id:oki_nikki:20170718202124j:image

 

もっと「睡眠は美容と健康にいい」みたいにポジティブな豆知識で、かつ子供にもわかりやすい文句があったらいいな。
と思ったけどあった。

「寝る子は育つ」
ことわざというものが。

おばけの声

今週のお題「私の『夏うた』」

 

DREAMS COME TRUEの『あの夏の花火』。

『The Swinging Star』という相当売れたアルバムの1曲なので知っている方も多いかと思う。そして本当に人気で老若男女聴いていたのだと思わせる理由が当時の噂にある。この歌におばけの声が入っている、という噂だ。

 

20年以上前のその頃、私は小学生で2歳上の従姉妹とよく遊んでいた。そして従姉妹の学年で流行っている怖い話や悪ふざけをよく試されてもいた。恐らく多くの人が兄や姉から経験した事だろう。逆もまた然り。

従姉妹も友人からその「おばけの声」の噂を聞き、今から確認するから一緒に聴こうと言う。アルバム中でも私が好きな歌だったので否定したかったが、歌詞もろくに理解しておらず「綺麗ね〜、あの日と〜」を「綺麗ね〜あの人〜」だと思っていたくらい。なにより怖がりなくせに怪談や妖怪好きの為、興味をそそられてしまった。

 

問題部分に微かに聞こえる男性のような声。何度も再生する従姉妹。もういいのに、と思いつつまた聞いてしまう自分。従姉妹は期待しすぎたのか「あんまり聞こえないね〜」とあっけらかんとしているが、私はむしろ否定的だった分ダメージが大きい。その後もこの歌を聴くたびに「あぁ、おばけだ」と思うくらい聞こえていた。

 

果たしてどこにその声が入っていたか。

久々に聴いたがハッキリしない。ここかな?と思うところはあるが、こんなだったか?確かこの辺りというメロディー部分を何度か聴き返していると、声らしきものが聞こえてきた。

 

当時大きな噂になったならネットで出てくるだろうと思い検索すると知恵袋にあった。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q146443119

そうそう!「あおいちゃん」って聞こえるんだったよ!……ん?『go for it! 』??『夏の日の花火』じゃなくて?

 

もしかしたらどこかで別の噂と混同していたのかもしれない。でも私が従姉妹と聴いた歌は確かに『夏の日の花火』だった。思いこみでコーラスなどがおばけの声に聞こえていたのだろう。

でもそれならば、さっき『夏の日の花火』から微かに聞こえてきた声は、何……

 

 

風の強い日おめでとう

今日は風が強くて洗濯物が飛ばされそうだった。

そんな風の強い日に思い出す歌がある。

ディズニーの『プーさんと大あらし』でプーさんが歌う風が強い日の歌。

♫ハンダンダディディダン〜で始まる、即興で作ったような中身のない歌詞をスキップをしながら陽気に歌いあげるプーさんのなんと愛らしいこと!

「風の強い日おめでとう」はプーさんが皆にする挨拶。意味もなく呑気で好きだな。

 

『プーさんと大あらし』は私が初めて買ってもらったVHSで、もう何十回も観た。風の歌に限らず作品中のすべての歌が素晴らしくて本当に大好きな作品。

中でもズオウとヒイタチのシーンは、まさに悪夢といった映像と不気味でいてワクワクするようなメロディーが私の中に強烈に入り込んできて、”笑える”だけでない”面白さ”の概念みたいなものを植え付けられた気がする。子供によってはトラウマになるかもしれない名シーン。

f:id:oki_nikki:20170711160133j:image 

著作権を意識したイメージ図) 

 

プーさんに限らず、持っているVHSのディズニー作品は一緒に歌えるほど見ているけれど、DVD版を観ると歌詞が変わっていて私の知っている歌ではなくなっている。キャラクターの口の動きに合わせたり子供にわかりやすい言葉に変えたりしているのだろうけど、もう一緒に歌えないのは寂くてDVDに買い替えられずにいる。

母にも同様に自分の歌える歌詞があるようで(特に『眠れる森の美女』)、いずれ各世代の吹き替えが全て入ったブルーレイとか出てくれたら買うのになぁ、なんて勝手に思ったりしている。

ついでにプーさんのピグレットも「こぶたくん」と呼ばれてた頃の可愛い声にしてくれないかな。今の声はどうにも座布団運びの山田くんに聞こえてしまうもので。

 

今は『くまのプーさん 完全保存版』の中の1話として収録されているようだけど、本当は私の知ってる『プーさんと大あらし』をオススメしたいな。どうしようもないけど。

 

 

夏の衝撃

もうすぐ夏休み。というわけで小2の夏に衝撃をうけた出来事。

 

私は学校で開催される水泳教室に向かっていた。初日行って辛かったのでしぶしぶ、といった2日目だった。通学路を1人とぼとぼ歩いていると道の先に同級生のいじわるな男子が歩いているのが目に入る。見つかったらまた何か言われる!と思った私はこっそり道の反対側に渡ることにした。しかし、横断歩道はまだ先。だが、一刻も早く渡りたい。慌てて渡ろうと、いつもより確認が不十分だったのはあきらかだった。

 

そうです、車にはねられました。

 

「こっそり」どころか近所の人も出てくる大騒ぎ、大泣きの私。そのまま私をはねた車に乗せられて病院へ。

運ばれた病院は町医者でおじいちゃんと言えるようなお歳のベテラン医師。近所だったものの初めての来院だったのだが、おじいちゃん医師はワンワン泣く私に向かって一言。

 f:id:oki_nikki:20170710115439j:image

「いつまでも泣くんじゃない!!」

 

まさか怒られるとは思わず怖くて固まる私。そこに母が駆けつけてきたが、泣きもせず固まってる私を見て安堵した様子。
ちがう、ちがう、そうじゃ、そうじゃない〜、と後に鈴木雅之が私の気持ちを代弁してくれていたが、母にこの行き場のない気持ちを訴えたく心はグルグルしていた。

 

その町医者にはその後も通わなくてはならなかったのが辛かった。ところが次行った時はとても優しく、その次はまた厳しかった。優しい日と厳しい日が交互にあると気づいてからは、できるだけ優しい日に行くことにした。

 

幸いケガは擦り傷や打撲程度で済み、なにより私にとっては水泳教室に行かなくていい理由ができたことがラッキーだった。ただ、警察に事情聴取をうけた時に相手の運転手に面会して謝られた時は胸が痛かった。私の不注意な行動のせいなのに、と泣きたくなった。2度と慌てて道を渡らないと強い教訓になった夏の思い出。

ちなみにいまだに泳げません。

 

 

あめふりくまのこ

ブログに慣れていないので何かソワソワ感が拭えない。

道端に日記帳を置いておくような感覚。

むいてない?まぁいいや。

 

思えば「引っ込み思案の冒険家」と母に称された性格は3歳の頃から変わらないのだ。

めちゃくちゃ人見知りで普段全然喋らなかった幼稚園時代に1人で夏祭りののど自慢に2年連続出場したのは私くらいではないか。

歌ったのは『あめふりくまのこ』。

懐かしいなぁ。そういえば2番までしか覚えてないや、と思って歌詞を調べてみると、、、

くま、魚食う気まんまん!

 

雨だ、、、ん?川できてる、ってことは魚いる?!、、、っていないや、水飲も、、、とみせかけて!!、、、いない、か、、、はぁあ(頭に葉っぱ乗せる)

 

こんな内容だったんだ。

f:id:oki_nikki:20170707101120j:image

はじまりはいつも

はじまりはブログを続けるにあたっての決意やらを書こうかと思ったけれど、今まで続かなかった日記達にもれなく書いていたので省略。

 

ブログ名はCHAGE and ASKAの『クルミを割れた日』をもじらせていただいた。

 

CHAGE and ASKA(以下チャゲアス)は今から30年近く前、おそらく私が初めて好きになったミュージシャンだったと思う。カセットを繰り返し聴き歌詞の意味もわからぬまま覚え歌っていた。

当時のカラオケボックスは100円で1曲歌うという大変高貴な遊びであったが、家族で行くのがたまの楽しみで、いつのまにか最後に『万里の河』を合唱するのが我が家の定番となっていた。チョイスが謎。
『SAY YES』がヒットすると父が食わず嫌いの多い私に「何度も言うよ〜残さず食べな〜」と幾度となく歌っていた。

f:id:oki_nikki:20170706115836j:image

このようにチャゲアスと共にあった幼少期だったが、熱烈なファンになるには私は幼すぎたし、なんならウッチャンナンチャンのチャケヤスの影響(ウンナンが悪いわけではないがチャケヤスがおもしろすぎた)で好きなことを公言するのが少し照れくさい気がしていた。(今だったら、色んな人にパロられてるSEKAI NO OWARIが好きなことを言い出せない人がいるのではないだろうか)

そうして90年代後半、チャゲアスがソロ活動中心になると私の中のチャゲアスが思い出に変わりそして途絶えた。

 

 

あれから長い月日が流れた。

 

例に漏れず(なのか?)ASKA逮捕きっかけでチャゲアスが好きだったことを思い出した。

そしてその時に観たのがチャゲアスのLIVE映像だった。よく考えたらチャゲアスが歌っているところをまともに見た覚えがなく”LIVEはCD通りに歌ってくれよ派”だったので「変なアレンジされてたらやだな」と不安ながら観る。それは初めての衝撃だった。気づいたら泣いていた。そのくらいの圧倒的パフォーマンスだった。

 

 

今年、ASKAは復活した。思うことは色々あれど私は今の彼を応援したい。そしていつかチャゲアスのLIVEを生でみたい!というのが今の望み。


ASKA - と、いう話さ (Official Music Video)

 

 

私は長く勤めた会社を辞め、まだ形の見えぬ新しい何かをはじめようとしている。

チャゲアスが好き、と今は言える。忘れかけていた思い出を確かめながら歩きだす。

このブログはそのはじまりのしるしとして。