クルミを割ったことのない日々

思いついたことを好きなだけ

B&W 感想 その2

先週に引き続きアルバム『Black&White』の感想。

 

『London~38 east end road』

ASKAさんにとってロンドンでの生活は本当に刺激的で充実していた幸せの記憶なんだろうなと思う。
でもこの曲には切なさはあるけど悲しみは感じないから、その頃の思い出は大切にしながらも気持ちの整理はついているのかな。
あの頃幸せだったなぁと思いながらも戻ってやり直したいかと言われたらそうじゃない、みたいなことってあるよね。
「今がいちばんいい!」って歌ってるしね 。
待って、これと『今が~』の2曲が同じアルバムで同じ人が歌ってるってすごくない?
そしてどうしても最初のゥゥウ~イェーイ!!!思い出すと笑っちゃう。

元気いっぱい!サンシャイン宮崎 笑 ライブで生イエーイ!聞きたい。

 

『風景が僕をためしている』

え?どういうこと?風景が?僕をためしている??

詩人過ぎて時々歌詞がどういう意味か考え込んでしまう。

でも結局本当のところはわからないので雰囲気で楽しむようにしてます。

ゆったりしていて、懐かしいメロディー。70年代っぽい?イメージとしてだけど。

 

『石の風が吹く道』
またもタイトルが何という表現力。”砂の風”や”向かい風”ならまだ思いつくけど「石の風」って。一連の出来事が新たなASKAワールドを出現させてしまった。スーパーマリオで条件満たすと出てくるルートに進んだみたいな。この場合満たして欲しくない条件ではあったけども。
ブログで本人が洋楽のような曲ができたと書いていたけれど、それがこの曲かなと思ったほど英語の歌詞も似合いそうなメロディー。誰か英語でカバーしてほしい。でも原曲の方が好きには決まってるので出来レースになるのは勘弁してもらいたい。


『夢でいてくれるでしょう』
ミステリアスな雰囲気は『Girl』とか『ID』みたいであり、また新しくもある。

こういう曲の雰囲気も好きだなぁ。
このアルバムでいいアクセントになってると思う。

 

誰がために鐘は鳴る

「僕は生きると」という歌詞が印象的。

ASKAさんの作る曲はこういうコンサートホールが似合う曲があって、だからこそライブで聴きたくなってしまう。

そしてCDの方がよかった、ということがないのが再びチャゲアスファンになったきっかけでもある。とはいえ、まだ生では聴いたことないんだけどね…。

逮捕後に引退を考えたらしいけど、また歌と共に生きる決意をしてくれてよかった。

そして、薬を断つきっかけとして逮捕されたことは良かったと改めて思う。

あのままのASKAさんならファンとして戻ることは無かったかもしれない。

 

 

『僕であるために』

ライブのラストで聴いたら泣くかもしれない。

ASKAさんは良くも悪くもカッコつけだから、インタビューでは弱みはほとんど見せない。でも歌では弱さも苦しさもいろんなメロディーに乗せていて、この曲も素直な気持ちを吐露している。

薬に手を出した人へ生きる勇気を与えることも大事だけど、失うものも少なくないからまず手を出してはいけないということもそれ以上に伝えて欲しいな。

ASKAさんはスーパーボールみたいに床に落ちた反動で自由に飛び上がったかもしれないけど、普通の人は落ちたっきり才能も良い仲間もなく転がってしまう人がほとんどだもの。発信力や影響力がある人だからこそお願いしたい。

その辺今日のAbemaTVは何を語るのか、楽しみ。

 

そして、エンディングの曲。

ASKAさんはデビューしてから今まで何度か声や歌い方が変わってきている。

だから「これをあの頃歌ったら」「あれを今歌ったら」と想像することがある。

でもこの曲は歳を重ねた今のASKAさんだからこそ染み入る曲な気がする。

今の癖や渋さがあって完成されたように思うし、逆にこれからのASKAさんがどう歌ってまた変わっていくのか、いつか生で披露される時が来るのならぜひ聴いてみたい。

 

以上で感想終わり。

でも聴き続けていくうちにまた新たな発見や好きランキングが上がる曲もあるんだろうな。

 

B&W 感想 その1

今日は『Black&White』の残りの曲の感想を少し書こうと思うのだけれど…。

3日前の下記記事アップ後に、いつもの100倍くらいのアクセス数になっていて怖くなっています。

oki-nikki.hatenablog.com

 

はてなブログSEOが凄すぎるのか、簡単な検索ワードですぐココにたどり着いちゃうみたいですね。詳しくはわからないけど。
ごめんなさい。好きで検索に引っかかっているんじゃないです。タイトル変えて逃げようかな…。
ほそぼそとネット世界の片隅で自分の記録として書いているしがないブログです。気に障ったらすみません。そこまでASKAさんの記事書いてないし…。

 

かと言って誰からもなんの反応があるわけでもなく。
本当に誰かこれ読んでるんでしょうか?(苦笑)

 

「気づいてもらいたい でもそっとしていて欲しい」という心境。

 

そんな絶妙な歌詞が出てくる『Loneliness』。
ハモリはASKAさん本人だよね?

でもこの歌、Chageさんのハモリを欲していませんか?と思っちゃった。
サビの入りと終わりの転調が心地いいなぁ。


『君と春が来る』は伸びやかな高音が気持ちのいい、私が今カラオケで歌いたい曲No.1。
女性でも歌いやすいキーというのもあるかな。
気分が自然と明るくなっていくASKAさんならではの可愛いラブソング。

…可愛いラブソングて。書いて自分で照れた。

もうすぐ60歳のASKAさんが「可愛い」て一般的にどうなの?ファン目線でなく。

ま、小田和正さんも還暦過ぎても大概可愛いからいいか。

良いものは良い!

 

可愛いといえばBlack&WhiteBOOKLETを我慢できず買っちゃったけど、歌詞のページ前の椅子に座ってるASKAさん可愛すぎないか?めちゃくちゃ若く見えるし。

この表情を捉えたカメラマンさん、ありがとうございます。


と、話を戻して、『オレンジの海』。YouTubeの作業過程報告の時点で気に入ってもうこれ完成じゃないの?と思ったけど、さすがプロの仕事ってこういうことなんだな。
懐かしい気持ちになる温かい曲で大好きになった。
特に「明日に追われる」後のマンドリン?ギター?の間奏とその後の「ずっと待ってた ah~」のあたりまで、好き。
サビとかCMに使えそうだと思うんだけど、一眼レフカメラのCMなんかどうよ。
でもよく考えたら最近一眼レフカメラのCMってやってる??


今日は時間ないから、また来週残りを書きたいな。

なんせ語りたくなる良いアルバムなんで!

ASKA Newアルバム『Black&White』を入手しました

 

はい、大充実です。

2曲は先行配信したけど、新譜だけでこのクオリティ!

「過去最高」と言われたのも納得。

 

1曲目はシングルを購入済みだった『塗りつぶして行け!』。

ライブの1曲目にしたらワッとテンション上がるような爽快な曲。

前に感想でそう書いた通り、1曲目から胸が躍る。

 

そして、正直もう2曲目の『Black&White』で大満足だった。

私はこの曲をずっと待っていたのかもしれない。

明るくて楽しくて力強くて。

ありがとうを繰り返すASKAさん、この曲をアルバムのタイトルにするASKAさんを、誰が責めようとも私は応援し続けたい。

アルバム中でもキャッチーでポップなこの曲を聞いていると、大観衆の視線の先でライトを浴び歌うASKAさんの姿が浮かんで思わず目頭が熱くなった。

 

アルバム『Black&White』は前作のアルバム『Too many people』の楽曲にはなかった愛情や友情や情緒がたくさんつまっていて、そしてASKAさんがとても穏やかになった。

「差し出す手は敵か味方か」という状況で自分を鼓舞した歌が多かった前作に比べて、今作はまるで『通り雨』のMVのように周りのみんなを手招いて肩を組もうとしているかのように優しい気持ちに包まれている。

針を尖らせていたハリネズミがようやく警戒を解いて近づいてきた感じ。

あぁ、ASKAさんはきっともう大丈夫、そう思わせてくれる。

 

ASKAさんおかえりなさい……そんなふうに思いながら聴いていると『今がいちばんいい』で笑ってしまった。

もう我々の心配に及ばない所で飛び跳ねていた。

あれ?もうそこにいたんだ 笑 オケオケ! 笑

 

ラストはシングルを購入済みだった『Fellows』。

続きがありそうな終わり方はアルバムで次に繋ぐ仕掛けかしら。

前の感想でそう書いたが最後の曲だから違ったのか、と思った。

しかしシングルは4分50秒、アルバムは9分4秒…?

何が起きるかはアルバムを聴いてのお楽しみ。

 

 

今回は先行予約特典として大好きなチャゲアスの『黄昏を待たずに』を今のASKAさんが歌うというドキドキのシングル付き。

好きな曲だからなぁどうかなぁバラードにされてたらどうしよう、なんて勝手に心配してましたが、結果!ニヤニヤが止まらない!!

なんというかなんだろう。わからないけどとにかく3回リピートした。アルバム聴く前に聴いたから3回で止めたけどまた聴きたい。妙な中毒性がある。そして妙に声がクリアに聞こえるけどなぜ?なんか近い近い!

いずれ配信するのかな?そんなことをブログで言っていたけど、動画で見たい!昔の映像とリンクさせたやつ(欲張り)。

 

アルバムの感想を全曲分書くにはまだしっかり聴けてないから、いずれ書きたくなったら書こう。

よーししばらくヘビロテだぞー!!なんかテンション高いぞ!!

 

 

 

ヨーロッパを見に行く旅

劇団 ヨーロッパ企画の公演『出てこようとしてるトロンプルイユ』を観てきました。

 

今回はだまし絵コメディということで、

なにこれ……

 

めっちゃくちゃおもしろい!!!

 

雑な言い方すれば、長ーいコント観てるような。

いやー笑った笑った。

 

コマーシャルから想像していたおしゃれな感じではなかったんだけど、あんなの誰が想像できるよ。天才か!(脚本演出の上田誠さんは実際すごい才能だと思う)

 

ヨーロッパ企画は関東だとTVKで放送してる『ヨーロッパ企画の暗い旅』で知った。

独特な発想のチャレンジ企画を名も知れない(失礼)劇団員たちが出てきては真剣に取り組んだり楽しんだりする。その感じが芸人の笑いよりも身近な可笑しみがあって、時々どうしようもなく笑える。時々本当にどうしようもない感じも笑える。そんな雰囲気が私好みで、初見で好きになってしまった。

 

YouTubeで暗い旅の短い動画もあげてる


ハルキストの旅(プTV)

 

そんな彼らの公演を初めて観たのは、前回公演の『来てけつかるべき新世界』。

演劇の舞台というものをほとんど観たことなかったし、観たことあるものはあまり面白さがわからなくて演劇が性に合わないのかなと思ったりしていた。

けれど、暗い旅で親しみを覚えた彼らの作り出す舞台が気になり、一度くらいチャレンジしようかくらいで観たら「あれ?演劇ってこんなに笑えて肩肘張らないものあるの?」と目から鱗

それでいくと、今回の公演は「こんなに自由で楽しめるって"演劇"ってなんなんだ」と興奮して笑い疲れて夜は爆睡してしまった。

 

前回も思ったけれど、ひとりひとりが愛すべきキャラになっているのが魅力の1つかな。

今回13人の役者が出てきたけれど、こんな人出てたっけ?みたいのがなく全てのキャラについて語れる。これは役者の魅力でもあるのかも。私の好きな角田貴志さん(描く絵と佇まいが好き)はいつ出てくるんだろうと思ったけど、意外で最強の役だった。

そしてヨーロッパの個性的なメンバーの中にさらに個性的な役者をゲストで迎えてきてヨーロッパの世界の住人にしてしまうのも魅力。

前回は藤谷理子ちゃんに圧倒されたけど今回は木下出さんの存在感がもう!

木下さんには暗い旅の「不思議バインダー2の旅」 で心をつかまれていたので、出てきた瞬間に笑ってしまった。暗い旅で見せられた木下さんの素材の良さが存分に生かされたキャラクターだった。

 

美術も毎回すごいし、きっとみんなでたくさん努力して作り上げているんだろうな。

しかし、あれを1日2回公演してるの?……私が役者だったら気が狂いそう 笑

 

『出てこようとしてるトロンプルイユ』の内容はここには書けないけれど、

とにかくだまされたと思ってみんな観に行けばいいのに、と思ったのでした。

だまし絵だけに。

 

 

 

伝わりますか

これから僕等はどうなっちゃうんだろう〜

 

って気分です。

 

なんだか大事なこと伝えられて来たけど〜

 

なにせASKAさんの配信会社設立の発表は予想してなかったので、これがどういうことになるのかよくわからず……。

 

なんだか凄そうと、いう話さ。

 

でもせっかくASKAさんと同じ時代を生きているんだから、着地点はわからないけど信じることが楽さ!

音楽業界にはいい風が吹く予感がするな。

 

以上、曲名は計7つ隠れています。ファンには意味が伝わるかな。

 

世にも観た感想と感情と回想

世にも奇妙な物語 '17 秋の特別編』を遅ればせながら録画で観ました。

 

ずっと「ストーリーテラータモリさんはタモリさんなのか?」という疑問があったけど、少なくとも今回はこれを"仕事"としているタモさんなんだね。映画上映前の舞台挨拶みたいな、フィクションの世界にどっぷり浸からせてくれない寂しさをちょっぴり感じてしまった。ちょっぴりね。

 

『寺島』
オチは途中から予想ついてたけど、わかってても怖い!最初の話からフルスイングされてヘコむ。吉岡里帆ちゃんかわいい。大後寿々花ちゃんも隠しきれないかわいさ。そのかわいさがどうでもよくなる迫力の演技。すごくてひいた。

 

『フリースタイル母ちゃん』
ミポリンはすごく頑張ってた 子供ゴコロ好きになってた 君の歌ばかり歌ってた サーフィン映画の君に憧れ 焼けた肌に惚れ惚れ だけど月日流れ  そう 今は謎めいている 俺は困っている 君のそのフリースタイル  イエー

……頑張ってミポリンと同じぐらい恥かいてみたよ……お疲れ。

 

『運命探知機』
ドラマあるあるを凝縮させるとこんなに嘘くさいのか、と思いながら見てたらそういうことか。このあるあるをまじめにやってたのがこのフジなんだけども。石橋杏奈ちゃん好きだから世にもで見れて嬉しい。NHKのLIFEでやったムロツヨシを杏奈ちゃんがビンタしまくるコントをまた見たくなった。

 

『夜の声』
藤原竜也の全部盛りみたいな役だった。満月の夜と異次元に行くみたいな視覚効果はどういう意味?うまく理解できなかった。あれがなくても通る話だと思うのだけど、どういう意図だろう。手塚治虫原作らしく、漫画を読んでみたい。ヒロインの服がどことなくピノコっぽいのもそのせいかしら?そんな飯豊まりえちゃんもかわいいけど裏がありそうなあざとさでドキドキした。そっちじゃなかったけど。


あれ?女の子たちがかわいい言ってるだけじゃん私。

でも世にもがつまらなくなった時期があったけど、最近また面白くなってきたかな。途中の短編『ががばば』は普通にホラーだったし、目の体操はちょっと笑った。
ただ本編を昔の質感に戻してほしいとも思うんだよな。ノスタルジックになってるだけ?
そういえば、子供の頃に見た印象的な一話があったけど「田村正和主演で赤い傘差した女が出てきてー」くらいしか覚えてなくて、ある日世にもの再放送観てて「この話だ!」と思って主演見たら田村正和じゃなくて京本政樹だった。
昔の記憶って結構そんなものって話。

足の速さがクラスでビリの私がリレーの選手になるまで

小学生時代、足が遅かったことは以下の2つの記事で書いた。

そんな私の足が速くなるまでの事。

 

oki-nikki.hatenablog.com

oki-nikki.hatenablog.com

 

話は私が唐突にリコーダー部に入ったところから始まる。
入部理由は部員が足らないとか私が部活に入ってないとか断る理由がないとかそんなこんなで。
小説ならプロットが崩壊しているかのようだが、現実は意外とそんなこんなだ。


リコーダーは好きでも嫌いでもないけど、音楽は好きなので割合楽しくやっていた。
その一方で大会前にはメンバー選抜テストが行われるというシビアさもあり、メンバーとなった私のそばで選ばれなかった下級生が泣きじゃくるという場面にでくわし、私はそれほど…とどこか冷めた気持ちも持ち合わせていた。

それが、この部活に朝練が始まったことが終わりの始まりとなり、この話の本題につながる。


朝がとにかく弱い私にとって、朝練は苦痛でしかなかった。私の望みは朝少しでも長く寝ること。その望みを1分でも叶えさせてあげたい私に優しい私は、5分で良いところをオマケの10分は寝る。するとどうだろう、家を出る時間直前になるのだ。でもまじめ系クズな私は朝練には間に合わせたいと考える。結果、家から学校までダッシュ!それは毎日走って走って走った。メロスかってくらい。妹の結婚式もない、人質の親友も待ってない、ただ朝に笛を吹くために。

私の家は学区の最果てにあり、歩けば30分くらいかかる距離。その距離にかかる時間が日に日に短縮されていった。途中で息切れして止まることがなくなり、朝練(に行くために走っている)の成果を実感していた。

 

そんなある日、部活の顧問についに注意された。
「いつもギリギリに来過ぎている。もっとみんなのように早めに来なさい。」

 

その時、私は決意した。

 

リコーダー部を辞めよう。

 

走ってまで笛吹いて怒られ
(自由律俳句)

 

わかってる。自分がどうしようもないやつだってこと。普通は頑張るところだった。でもいやになっちゃった。

 

先生の説得も虚しくリコーダー部を退部した私に残ったのは、やけに鍛えられた足だった。

さらにこの性格なので、その後も遅刻寸前で走ることは図らずも続いていく。
そうしてこうして、リレーの選手に選ばれるほどになったのでした。(急に雑)

 

ま、継続は力なりってね……。
リコーダーも続けてたらどうにかなったかな。

 

えーとー、リコーダー部のみんな、先生、ごめんなさい。